爆心地
小心者の小心者による小心者のためのブログ
竹田城と出雲大社・倉敷・足立美術館の旅 
参加人数は39人で大半が50歳以上だったと思う。前回の旅行の時も思ったけど、こういったツアーに参加してるのはたいてい50代以上なんだよな。時間とお金に余裕のあるから行けるんだよな・・・旅行ってのはさ。(小心者は時間にもお金にも余裕無いけど行く)そして飛行機は羽田に向けて出発。機内では睡眠不足を解消するために爆睡。CAさんが飲み物持ってきてくれたときも眠たすぎて飲み物もらう元気も無かったぐらいだからな!どうでもいいけど機内で無料でくれる飲み物の中にココアがあったらいいのにな!カフェモカでも可。リンゴジュースはあるけどみかんジュースはないんだな。お手元お足元失礼しますっていうのを連続で聞いていると、右ひじ左ひじ交互に見てーっていうあのネタを思い出す(若干古い?)そんなどうでもいいことを考えながら羽田を経由して岡山空港に。着陸時の衝撃がすごいよね。ズゴゴゴゴってね。
実は岡山空港に来るのは二度目なんだな。(前回の旅行で帰りに使ったのが岡山空港)そして岡山といえば桃太郎。空港の中にもんげー岡山って言葉と桃太郎のポスターが貼ってあったな。あの桃太郎の人は誰だったんだろう・・・。まぁそこはいいとして、空港を出たら倉敷美観地区へ移動。事前に調べたんだけども、倉敷ってジーンズが有名らしいですな。ちなみに小心者はほぼ毎日ジーンズ(ある意味制服みたいなもん) はいてるけど、よく考えたら高いのは滅多に買わない。というか、買えない(´;ω;`)お土産にジーンズってかんじでも無いしな。鞄の素材とかにも使われてるらしいけど、ジーンズの鞄って色褪せそうなんだよな。はけなくなったジーパンで鞄を作るみたいなのがあったけど、縫うのが大変そう。まぁジーンズ的なものは一切買ってないのでなんとも言えないわけだけども。
そして午前中は移動のみで潰れてしまったので、ここで昼食タイムに入るわけですよ。うどん屋とそば屋が並んでたんだけど、うどんにした。とろろと卵という「うちでよくやるパターン」のうどんが出てきた。うどんのいいところは早く出てくるところだと思う。食べ終えたら、美観地区のメインである美術館に移動。昔から何度か美術館には○○展とかで行ったりしたけど、いろんな作家が集まってるのは無かったから新鮮なかんじがした・・・けど、芸術ってよく分からんね!ちなみに大原美術館はエル・グレコの受胎告知が有名らしい。ちなみにエル・グレコってギリシャ人って意味らしいね!ペンネーム的なアレがギリシャ人っていうのもどうなんだ?って思ってる小心者のHNもどうなんだ?っていうね。ちなみにこの絵はかなり高額なものらしいですよ。ぶっちゃけ絵画の価値なんてさっぱりわかりませんがな!それを言ったら美術館にあるようなのはたいてい目が飛び出るほど高いんだろうけども・・・。小心者には複製のポストカードぐらいがちょうどいいですわ。
Posted on 2015/11/28 Sat. 23:46 [edit]
category: 小心者ですが?
« 竹田城と出雲大社・倉敷・足立美術館の旅 2
ナナシの動く城 »
コメント
こんばんは
岡山の大原美術館も島根の出雲大社も行ったことありますが、兵庫県民ながら、天空の城、竹田城行ったことありません(^_^ゞ
旅行記、楽しみにしています。
長期連載でお願いしますね(*´ω`*)
P.S.ヨーグルッペ、初めて聞きました(*≧∀≦*)
URL | パンとぶどう酒 #-
2015/12/01 22:24 | edit
Re: こんばんは
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
雲海の上の竹田城を見たかったら朝の4時から登山しないとならんようですね!日本のマチュピチュとして注目を浴びている竹田城ですが、あの上に本物の城が乗っていたらどんなかんじなんでしょうねぇ??
旅行記・・・じわじわと書いていく予定です。文才とか表現力とかがアボーンですが、生ぬるい目で見てやってください。
ヨーグルッペは一部地域でしか見られないのでしょうかね・・・?
URL | 小心者またはチキン #-
2015/12/01 22:42 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://bakusinti.blog.fc2.com/tb.php/645-d350720a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |